休みながら努力
2006年11月7日最近は昔より、物事を冷静に見れるようにはなってきたと思っていました。でも、やっぱり波はあるものですね・・・。つらくなって、殻に閉じこもろうとしてしまう自分が居ます。
前向きに頑張ろうとしてきて、突っ走りすぎて、疲れてしまったのかもしれません。でも、きっとそれでもまた突っ走ったらきっと道は拓けるのかもしれません。でも今はなんとなく休みたい。休んで、心の充電がしたい。心の余裕がないうちに、無理に動いても空回りしてしまいますね。
サークルも、今は中途半端な時期だし、また次の学年になってからでもいいかもしれない。正直、単位が危ないし、無理して頑張っても、壊れやすい。
だから、二年生になるまでは心の充電しよう。
一人のときにしか出来ないこともきっとある。
自分磨きもして、自信つけて、それから外へ出よう。
まず外へ出て、そこから自分磨きしていく。そういうことも凄く大事で、それは解っているけれど、でも今のわたしには、そういうことより、まずは自分の内面の弱さとぶつかり合って、乗り越えていかなくちゃいけない気がする。外へ出て、苦労したり、努力したりして、経験を増やして、輝いた人間になるってことよりも、まず、この弱さと向き合って、それを乗り越えてから、新しい場所へ入って、新しい自分磨きをしていけばいいんじゃないかなって思いました。
自信を持つためにはどうしたらいいのかって考えたら、そういうふうになりました。
学校は・・・頑張って行かないと!
自分磨き、頑張ります。
前向きに頑張ろうとしてきて、突っ走りすぎて、疲れてしまったのかもしれません。でも、きっとそれでもまた突っ走ったらきっと道は拓けるのかもしれません。でも今はなんとなく休みたい。休んで、心の充電がしたい。心の余裕がないうちに、無理に動いても空回りしてしまいますね。
サークルも、今は中途半端な時期だし、また次の学年になってからでもいいかもしれない。正直、単位が危ないし、無理して頑張っても、壊れやすい。
だから、二年生になるまでは心の充電しよう。
一人のときにしか出来ないこともきっとある。
自分磨きもして、自信つけて、それから外へ出よう。
まず外へ出て、そこから自分磨きしていく。そういうことも凄く大事で、それは解っているけれど、でも今のわたしには、そういうことより、まずは自分の内面の弱さとぶつかり合って、乗り越えていかなくちゃいけない気がする。外へ出て、苦労したり、努力したりして、経験を増やして、輝いた人間になるってことよりも、まず、この弱さと向き合って、それを乗り越えてから、新しい場所へ入って、新しい自分磨きをしていけばいいんじゃないかなって思いました。
自信を持つためにはどうしたらいいのかって考えたら、そういうふうになりました。
学校は・・・頑張って行かないと!
自分磨き、頑張ります。
コメント